確かにシステムやポジションにばかり気を取られて、個人の持ち味やプレーの幅が狭くなってしまうのはあまり関心出来る事ではないわね。システムの確立しつつ全選手が流動的に動ける、そんなスタイルが現日本代表を一番活かせるんじゃないかしら。それを成功させるには並大抵の事ではないけれど、それが形になった時には世界と互角に戦える日本代表になっていると思うわ。
サッカー日本代表MF本田圭佑(24)=CSKAモスクワ=が2日、報道陣に「3―4―3システム論」の封印を願い出た。1日にキリン杯・ペルー戦を 戦った日本代表はこの日、新潟市内で軽めの調整を行い、チェコ戦に向けて神奈川県内に移動。ペルー戦の後半45分間に出場した本田は、同戦でアルベルト・ ザッケローニ監督(58)が採用した新布陣について問われると、「その(3―4―3の)話はヤメにした方がいい」と要求した。
異例の“お願い”だった。時に舌鋒(ぜっぽう)鋭く、指摘や批判などを繰り返してきた本田。ペルー戦翌日の2日、軽めの調整を終えた背番号18は、周囲を取り囲む報道陣に対して、珍しく要求した。
「みんな、3―4―3に固執しすぎですよ。システムは、何でもいいんです。その話はヤメにした方がいい。数字の話をしていても、前に進めない。みなさんも一緒に成長していきましょうよ。よろしくお願いします」。
1日のペルー戦で、ザッケローニ監督が採用した「宝刀」の3―4―3。周囲の注目を集めながら、初陣で機能しきれなかった新布陣の話題を、ザック・ジャパン不動の司令塔が制した。
“本田流”の考えの表れだった。4―2―3―1となった後半から出場した本田は、ベンチで見守った前半を「3―4―3だって、流れによっては、 4―5―1になる場面もある。相手ありき、なんですよ。昨日は(3―4―3を)保とうとして、気持ち良くプレーできていなかった」と評した。新布陣を意識 するあまり、日本の持ち味である流動性を欠いた。必要以上にシステムにとらわれない姿勢を、チームメートにも求めた。
ザッケローニ監督は、この日の練習前、「練習を2日間しかしていないし、メンバーも代わった。3―4―3がうまくいかないことは想定内」と選手に語りか けた。新布陣への不安を取り除いた指揮官の一方で、本田は「(うまくいかなかった)理由はいくつもある。(後半から3―4―3を行ったJリーグ選抜との慈 善試合と比べて)メンバー、相手、雰囲気も違う。うまくいかないと思えたことが収穫だった」と平然と言い放った。システムなどは、関係ない。どう強くなる か、成長していくか。本田の頭には、それしかない。
◆3―4―3システム ザッケローニ監督がセリエAのウディネーゼやACミランを率いた際に採用。DFを3枚にし、中盤の両サイドMFに攻撃意識を高く 持たせることで、4バック時より攻撃的なサッカーが展開できる。“ザック流”は守備時には両サイドMFの一方がDFラインに入って、4バックを形成するこ とも。しかし連係がうまくいかないと、サイドMFが両方下がり、5バックの守備的な布陣になる問題点もある。近年の日本代表では、ほとんど採用されていな い。
0 件のコメント:
コメントを投稿