2012年3月8日木曜日

なでしこ悔し準V!川澄弾含む激闘3発

凄かった。凄すぎた試合だったわ。アタシも家のTVで観ていたんだけど、特に最後のゴールラッシュは凄かったわね。後半45分に追いついた時にはもう雄叫びよ!「ほわぁあああああ!!」って思わず絶叫しちゃったわよね。惜しくもドイツに敗れてしまったなでしこJAPANだけれど、アタシは心の底から拍手を送りたいわね。あの粘り強さには本当に感動したわ。大会のMVPには新主将の宮間選手が受賞しているわ。んもうなでしこJAPANのオリンピックが楽しみでしょうがないわね。


アルガルベ杯決勝(7日、ドイツ4-3日本、ポルトガル・ファロ)W杯女王の日本女子代表「なでしこジャパン」(FIFAランキング3位)は決勝でドイ ツ代表(同2位)に3-4で敗れ、大会初優勝を逃した。しかし、精神的支柱のMF沢穂希(33)=INAC神戸=が体調不良で欠場するなか、0-2の前半 35分にMF川澄奈穂美(26)=同=が追撃弾。エースが存在感を示し、チームも脅威の粘り。7月のロンドン五輪での、悲願の金メダル獲得に自信を深める 内容だった。

壮絶に散った。しかし敗れてなお、なでしこジャパンは強かった。

2-2で迎えた後半43分から、両軍合わせ3得点を奪い合う展開。ゲルマン魂と大和魂が火花を散らした。3-3の後半ロスタイム。DF裏に飛び出したド イツ代表MFオコイノダムバビが浮き球でGK海堀をかわすと、この日3点目を倒れ込みながらズドン。さすがのMF川澄も反撃の余力はなかった。

「チームの成長と課題が残った、いい試合でしたね。(ゴールは)狙い通りでした」

前半に2失点を喫するよもやの序盤戦。心が折れそうな時間帯に川澄が反撃の旗を振る。0-2の前半35分。左サイドでFW安藤(デュイスブルク)からパスを受けると、角度のない位置からゴール右のサイドネットを揺らした。

後半10分にMF田中(INAC神戸)のゴールで2点差を追いついた。しかし、同43分に川澄の日体大時代の2年後輩、DF有吉(日テレ)がPKを与 え、痛恨の1点ビハインド。万事休すと思った2分後、FW永里(ポツダム)のミラクル弾で再び同点に。体調不良のMF沢を欠いても、脅威の粘りを世界に披 露した。

4年時に左ひざ前十字靱帯(じんたい)を断裂した有吉に、川澄は小包を届けたことがある。中身はひざのサポーターやリハビリ機器。さらに前向きになれる詩に、かわいい絵や激励メッセージを添えた手作り詩集も入れた。自身も4年時に同じけがで手術を受けていた。

「ナホさんが乗り越えたのだから、自分もと思ってがんばった。大学時代のナホさんは自分に厳しい人だった。その姿を見て、みんなナホさんについていこうと思った」と有吉。試合後は悔し涙を流したが、不屈の闘志を示した先輩からまたひとつ学んだ。

「昨年よりチームがひとつ成長した」と川澄。5日にFIFAランク1位でロンドン五輪の最大のライバルと目される米国を、26度目の対決で初めて撃破。 この日敗れたランク2位のドイツは五輪出場権を逃している。米国戦で決勝弾を決めたFW高瀬(INAC神戸)ら若手の底上げも成功した。悲願の金メダル獲 得へ、アルガルベの空には一点の曇りもなかった。

0 件のコメント:

コメントを投稿